こんにちは^^
今日はコーヒー豆について
お話しようと思います。
コーヒーはアカネ科の植物です。
基本的に、アカネ科の植物は熱帯地域を
主に栽培されております。
ちなみにコーヒーの木は
アカネ科のコフィア属に属する熱帯植物で
赤道をはさむ南北約25度の範囲、
「コーヒーベルト」と呼ばれる地帯で栽培されてます!!
生産国だと、主に
ブラジル・コロンビア・エチオピア・インドネシア・ベトナム・・・
皆様もコーヒー豆を買うときに
パッケージの裏を見るとこのような国名を見たことがあるかと思います。
コーヒーは2mぐらいの高さまでぐんぐんと成長を続け、
やがてジャスミンの花のような白くて小さい花を咲かせます^^
開花した後は、小さな赤い実がなります。
それをさくらんぼのような形で実るので、
「コーヒーチェリー」と呼ばれています。
実際見るのはとても貴重ですが、、、
なんと。
マーブル松本店に
コーヒーの木が・・・^^♪
間近で、コーヒーチェリーをご覧になることができます!!!
これからも大事に大事に、愛情一杯込めて
育てていきたいと思います。
興味のある方はぜひ☆