あるフェローの足元事情
皆さんこんばんは

先日作った鶏ハムは幸運にも食べることが出来た仕上がりで、ホッとした私です。
これが わたしのつくった とりはむ です。
フェイスブックで自慢したところ、某先輩のおねえさんから「ありがとう^^」の一言。
ええ、翌日タッパーに詰めてお店の事務所に持って行きましたとも。でも自慢したかったからいいの。
最近靴を買いました。4cmまで防水、靴紐のないタイプで履きやすく、使いやすいだろう、とワクワクして
履いていたのですが、、前の靴よりちょっとだけ滑りやすい。
うーん、どうしたものか。普段の営業に使う分には全く問題がないのですが、もし、床が水浸しなんてアクシデント
が起きてしまうと、ちょっと怖い。
値段と防水機能と靴クリームを塗りやすそうなデザインで買ったのですが、ちょっと詰めが甘かったか。
手入れなんて事をまーったく考えもせず高めの靴を何足か履き潰してきた過去を持つ身としては、
値段の手頃な、それでいて便利な靴が欲しいのです。
・・ブログを書いていて思い出した。コックシューズ履けばいいじゃん、って言われたんだ。
「耐油」 「耐滑」 おお、この二文字がこんなに眩しく見えるだなんて。
物によっては三千円切るようだし、この際買ってしまおうかしら。
・・言われた時に買っておけよ とか言わないでください。お願いします。